MENU

登録販売者とは?

登録販売者とは?

薬を手に取った女性

登録販売者の資格には興味があるけれど、どのような仕事をするのか、資格取得によってどのようなメリットが得られるのか見ていきましょう。

薬剤師に次ぐ医薬品のプロフェッショナル

登録販売者は「医薬品の販売に関する資格」です。
2009年までは、薬を販売できるのは薬剤師または薬種商販売認定試験に合格した人に限られていましが、薬事法改正により、薬剤師がいなくても登録販売者がいれば、コンビニエンスストア、スーパー等でも薬を販売できるようになりました。

薬局やドラッグストア、コンビニエンスストア等で販売されている市販薬は副作用の程度などにより
第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品という3種類に分類されています。

薬剤師がいる場合はこの3種類すべてを取り扱うことができますが、
登録販売者の場合は第2類医薬品、第3類医薬品の2種類を取り扱うことができます。

登録販売者が扱える医薬品は第2類医薬品、第3類医薬品に限られていますが、それだけで一般用医薬品の9割以上を占めるといわれています。

消費者が購入する市販薬の90%以上は風邪薬や鎮痛剤などの第2類医薬品、第3類医薬品に分類されており、薬剤師がいなくても、登録販売者が常駐していれば一般用医薬品のほとんどを取り扱うことができるため、
薬剤師に次ぐ医薬品のプロフェッショナルとしてのニーズが高い資格です。

この薬事法改正の背景には、医療費を削減のために国が推進する「セルフメディケーション(自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること)」という考え方があります。

薬剤師になるためには、薬学部に6年間通い国家試験に合格しなければならないという高いハードルがあるため、医薬品を販売する人員確保が難しい状態が続いていました。この問題をうけて制定されたのが「登録販売者資格」です。

この制度により、薬剤師のほかにも登録販売者が医薬品販売に携わることができるようになりました。
登録販売者は薬剤師ほど難関ではないため人手不足の解消が期待され、コンビニやスーパー、ホームセンターなどのさまざまな小売店舗でも一般用医薬品の販売ができるようになり、消費者がセルフメディケーションを積極的に実践できる環境が整い
つつあります。

登録販売者とは?

登録販売者になるには?

登録販売者は実務経験や学歴は不問で、受験資格は必要なく老若男女問わず受験可能です。
登録販売者になるためには、まず年1回各都道府県で実施される「登録販売者試験」を受験し、合格しなければなりません。

試験項目

医薬品に共通する特性と基本的な知識:20問
人体の働きと医薬品:20問
主な医薬品とその作用:40問
薬事関連法規・制度:20問
医薬品の適正使用・安全対策:20問

登録販売者試験では、「医薬品に共通する特性と基本的な知識」「人体の働きと医薬品」「主な医薬品とその作用」「薬事関連法規・制度」「医薬品の適正使用・安全対策」の5項目が出題範囲となります。

試験では、各項目20問ずつ出題され制限時間は40分ですが、「主な医薬品とその作用」のみ40問出題され制限時間が80分となっています。合計で、計120問を240分で解くことになります。問題はすべてマークシート方式で行われます。

合格基準


合格基準は、試験全体の70%以上に正解し、さらに各項目において都道府県知事が定める一定割合以上を正解することとなっています。基準は都道府県によって異なりますが、各項目35~40%程度が目安とされています。

登録販売者試験の合格基準は2つあります。
1つは「総出題数に対する正答率が7割以上であること」、これは全国共通となります。
もう1つの合格基準が「各試験項目の正答率」です。この条件は各都道府県によって定められており、「各試験項目の正答率は3割5分以上」になります。各試験項目の正解率は、都道府県によって4割以上としている場合もあります。
つまり、全体で70%以上を正解したとしても、基準の正解率を下回る項目が1つでもあると不合格となってしまいます。
資格試験は筆記試験で、試験内容は都道府県によって異なり、どこで試験を受けるかにより難易度に差がありますが、合格率登録販売者試験の合格率は、全国平均で見ると40%台前後で近年は推移しています。

道府県2022年(令和4年)
受験者数(名)格者数(名)合格率
北海道2,0051,04352.0%
青森県67232848.8%
岩手県68728641.6%
宮城県1,49173649.4%
秋田県46018740.7%
山形県52622843.3%
福島県1,34356442.0%
茨城県1,31663648.3%
栃木県85337043.4%
群馬県1,8081,03357.1%
埼玉県2,5791,03440.1%
千葉県2,9101,15839.8%
東京都4,5701,89841.5%
神奈川県3,2161,43344.6%
新潟県92046450.4%
富山県61325040.8%
石川県73429740.5%
福井県44413630.6%
山梨県51028656.1%
長野県94847450.0%
岐阜県99940540.5%
静岡県1,65276146.1%
愛知県3,1711,38043.5%
三重県67230144.8%
奈良県60128747.8%
鳥取県2208237.3%
島根県37312633.8%
岡山県85833739.3%
広島県1,05445042.7%
山口県51222543.9%
香川県46720443.7%
愛媛県62324138.7%
高知県36210829.8%
福岡県2,4261,41558.3%
佐賀県1,32878759.3%
長崎県55830855.2%
熊本県78042354.2%
大分県57133258.1%
宮崎県43323153.3%
鹿児島県82942050.7%
沖縄県61927644.6%
関西広域連合7,8932,76735.1%
年度計55,60624,70744.4%

合格への勉強方法

登録販売者の勉強方法は大きく分けて「独学で」「通信教育を受ける」「専門の学校へ通学する」の3つの方法があります。
それぞれのメリット、デメリットを確認してみましょう。

独学通信教育専門学校への通学
メリット・費用(2000円~5,000円程度)
・自宅で好きな時間に自分のペースでできる
・短期集中型(約3ヶ月)
・自宅で好きな時間に自分のペースでできる
・専門講師のサポートがある
・わからないところがあれば質問できる
・クラスメートと一緒に学習できる
デメリット・相談ができない
・非効率な勉強方法により学習時間が長くなる可能性
・モチベーション管理が難しい
・独学よりも費用がかかる(~5万円)・費用が最もかかる(~10万円)
・時間の制限や場所により交通費が別途かかる

費用は
独学<通信教育<専門学校へ通学 の順になりますが、

独学はどうやって勉強したらいいのかわからないし、何をおぼえればいいのかもわからないし、

通信教育は短期集中型が多く時間を効率的に使うことできればいいけれど、学校、仕事、家庭に時間を追われ、時はゲームで息抜きもしたいし、短期間の受講では範囲を終えることは難しいかもしれない。

専門学校への通学は、費用がもっともかかり、さらに受講する時間が決まっているため、時間の制約をうける社会人にはもっと厳しいよ。

そんな方にお勧めの方法は……

当サイトで学習しよう

当サイトでは1章から5章まで登録販売者試験に合格できるよう各項目を細かく解説し、ポイントも載せながら学習していきます。過去問を題材にした問題もあるので、試験の問題のイメージもつきやすく、覚えやすくなるでしょう。
ただ試験に受かるだけではなく、より高得点目指し、又は試験合格後に登録販売者としてしっかり実力を付けてもらう為に、
市販の参考書以上に詳しく説明するので、文章量も多くなってしまいがちですが、通信教育や、専門学校へ通学に負けず劣らずにサイトは他にないでしょう。

会員登録すれば全部の章の解説を閲覧することができ、実際の登録販売者試験の過去問題も受けることができます。
当サイトで勉強するメリットは、何といっても費用を安く抑えられることです。
先にあげた通信教育や専門学校へ通学への高い費用をかけずに、自分のペースで合格まで学習することができるでしょう。

登録販売者の仕事内容は?

薬剤師につぐ一般用医薬品のスペシャリスト

薬剤師同様、薬に関する相談に乗れるお薬のスペシャリストとして活躍できます。

登録販売者の主な仕事内容は、お客様の相談に乗り、薬を選ぶうえでのアドバイスをすることです。
一般用医薬品を販売する薬局、薬店、ドラッグストアはもちろんのこと、コンビニエンスストア、大型スーパー、ホームセンターなどの求人も増えています。
お客様と接する機会が多いため、身につけた知識を十分に活かすことができます。
アドバイス後や再来店して頂いた際に、お客様から「ありがとう!」のお言葉を頂けると、とてもうれしくやりがい繋がることでしょう。

また、登録販売者の有資格者は女性も多く、女性の活躍機会が多い仕事でもあります。
子育てや介護、家事など忙しい方でも活躍することができ、正社員に限らず、パートや派遣などの働きやすい働き方の環境も整っています。

資格取得のメリット

転職、キャリアアップできる!

一般用医薬品を扱うさまざまな小売業への就職・転職の際、この資格は大きなアピールポイントになることでしょう。
一度取得すれば生涯に渡り有効な専門資格なので、ブランクのある方、出産や子育てが終わりの方も再就職にも活かせます。
登録販売者の主な勤務先は、ドラッグストアやコンビニ、スーパーマーケット、薬局などです。
いずれも全国どこに行っても見つけることができるので、身につけたスキルを活かしながら全国どこでも働くことができます。また、経験を活かせるので、就転職も有利になります。
ドラッグストアや薬局のなかには、資格手当を設けていたり、時給を高く設定していたりするところも多数あります。
登録販売者の有資格者と無資格者では給与・収入面が異なります。昇給や昇任も期待できるため、キャリアアップにもつながります。

薬の知識を生かして健康を守れる

登録販売者の知識があれば家庭でも活かすことができます。
たとえば、風邪をひいたときにどのような薬を飲めばよいのか、また、起こる可能性がある副作用にどのようなものがあるのか、自分のあるいは家族を健康を守るための適切な対応ができるようになります。

会員登録

STEP
仮登録

登録フォームに必要事項を記入してください。

STEP
本人確認

ご本人確認のため、登録確認メールを自動送信いたします。
メールに記載されているリンクにアクセスし、サイトにログインしてください。

STEP
支払手続

支払い手続きに進んでください。

登録完了

「会員登録完了メール」を送信いたしますので必ずご確認ください。

無料会員